SUSTAINABILITY

持続可能な社会の実現のための取り組み
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、17のゴール・169のターゲットから構成され、SDGsは発展途上国のみならず、2030年までの達成を目指す世界規模の取り組みです。
このSDGs達成に向けて株式会社ROOFRISEでは、企業としての社会的課題に対し、”持続可能な社会の実現”に向けて取り組んでいきたいと思います。

株式会社ROOFRISEは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
#01 全ての人が働ける職場環境の提供



株式会社ROOFRISEで働くすべての人が、安全に安心して働くことができる環境づくりを提供します。
- 全従業員に健康診断の提供
- 時差勤務の取り入れ
#02 福祉施設や環境団体への寄付



福祉施設や環境団体への寄付を行い、地域社会の活性化に寄与する。また、地元雇用を積極的に行い雇用活性化に貢献してまいります。
- 寄付やボランティア活動への参加
- 地元民の積極採用
#03 限りある資源を守る



事業所の電気をLED化し、省エネ事業所を目指します。また、資材を加工する際の無駄をなくし資材を有効活用し限りある資源を守ってまいります。
- 社内LED化
- 3R活動
#04 共に暮らす人々の幸せのために



外国人実習生の積極的な受け入れや社員の技術向上講習や資格取得を推進し、長年にわたりお世話になった地域の方々への貢献に努めてまいります。
- 技術向上講習や資格取得
- 職業体験
#05 水を大切につかう

車の洗車や道具の洗浄水は、井戸水の利用・太陽光発電による電気を使用します。
また、災害時におけるライフラインの切断時には、地域住民へトイレの洗浄水として提供します。
- ライフライン
#06 台風や自然災害から守る

地域に残る文化遺産や自然遺産等の保護・保全に協力しながら、環境面にも配慮した屋根材を提供しながら、人々の生活の場や働く環境を守ります。
- インフラの整備